家庭科の免許をとるために

家庭科の免許をとるために

被服実習

大学で実習授業も受けています。デザイン??!?なんちゃら実習という名前だったけど、まぁ、被覆実習です。布を買ってきてシャツを作ります。11回の実習でなんとか形になりました。一応完成です。作ってみると達成感がありますし、もう少し丈を伸ばせばよ...
家庭科の免許をとるために

調理実習5回目

これで調理実習も最後の一回です。今回はハンバーグなので家族も楽しみにしてくれました。段々と手際もよくなってきたのか、やる前は面倒だなぁと思うけど、やり始めると、割と簡単だったりもする。思ったよりも上手にできるとうれしいものですね。今回も西洋...
家庭科の免許をとるために

調理実習4回目

全5回の調理実習も終盤に入ってきました。今回は西洋料理を作るということですが、鮭のムニエルとトマトのサラダ、そして、コンソメスープに、マーブルゼリーを作成しました。今回はムニエルに添えるマッシュポテトで、男爵イモをご指名だったのに、家にあっ...
家庭科の免許をとるために

科目修了試験と調理実習3回目

科目修了試験  通信の大学で家庭科の単位を集めています。テキストが送られてきて、レポートを2つ書いて、合格すると、科目修了試験を受けることができます。今日は、そんな試験日でした。本を一生懸命読んでみるものの、頭には文字が流れているだけで、残...
家庭科の免許をとるために

調理実習2回目

家庭科の教員免許を取るための調理実習です。今回は炊き込みご飯と卵豆腐の澄まし汁、そして和え物として酢の物、鯖の味噌煮でした。レシピ通りだとちょっと味は薄めのものが多いけれど、サバの味噌煮は味噌が違ったので割と濃い味になりました。卵豆腐も蒸し...
家庭科の免許をとるために

鯵の3枚下しに挑戦

家庭科の教員免許を取るために、調理実習をしなくてはなりません。家事は基本的には嫌いじゃないので掃除洗濯はよくやりますが…料理は準備から片付けまでを考えるとめんどくさくなっちゃってあまりやりません。特に、レシピを見て作ろうと思うと、家にあるも...
How to

人生の答えは家庭科に聞け!(堀内かおる)

岩波ジュニア新書の一冊である。子どもたちが読みやすいように、話題提供はマンガのストーリーとして、答えは見開き2ページで身の回りの高校生の疑問に家庭科という観点から答えていく内容である。答えていくといっても、どれも答えという答えはない。まさに...
How to

里親家庭で生活するあなたへ(山本真知子)

今回の本は、里親をする家庭で実子として育ち、実際に里親養育を身近に見てきた研究者が、その里子と里親の実子がもつ質問への回答集として作成された本である。里子や実子に向けた内容とそれの質問をされた里親と支援員へのアドバイスが書かれている。  読...
おすすめ

里親になりませんか 改訂版 子どもを救う制度と周辺知識(吉田菜穂子)

家庭科の内容を学ぶ中で、里親に興味を持つようになった。実子がいるので特別養子縁組をとなれば、ハードルは高い。しかし、日本には社会的な養育が必要な子どもたちのほとんどが児童養護施設にて生活をしている。欧米では基本的に里親による家庭での養育が行...
ノンフィクション

産めないけれど育てたい。(池田麻里奈・池田紀行)

最近、特別養子縁組や里親に少し興味がある。家庭科の内容で家族についての講義を聞いていて、いろいろな家族の形があるというところからちょっと調べてみると、日本では社会的な養護が必要な子どもたちのほとんどが児童養護施設で育っているのに対して、欧米...
広告